遺産分割手続き時のトラブル
相続手続きが開始されたら、最初に遺言書の有無を確認します。
遺言書がある場合の相続では原則として、遺言書の内容にしたがって遺産を分けます。
一方で、遺言書がない場合の相続では相続人全員で、遺産分割協議を行い遺産の分割方法について決めることとなります。
相続は多額の金銭が手に入る機会でもあるため、遺産分割の話し合いの内容次第では相続人同士のトラブルに発展する可能性も十分に考えられるでしょう。
以下に挙げる遺産分割の際に起こりやすいトラブルの例を参考にして、万が一の場合に備えて対策をしておきましょう。
遺産分割の際に起こりやすいトラブル
相続財産に関するトラブル
- 相続財産が自宅などの不動産しかなく、複数の相続人での分割方法で揉める
- 借金などのマイナスの財産が、財産調査によって見つかった
親族間でのトラブル
- 相続人同士の仲が悪いため全員が集まらず、遺産分割協議が進まない
- 相続人のうちの一人が音信不通で、連絡を取ることができない
- 被相続人の前妻の子が相続人の中にいて、分割の割合を決めるのが難しい
- 被相続人と同居していた相続人が遺産を隠していて遺産全体を把握できない
- 一部の相続人が生前の被相続人から多額の支援を受けていたが認めず、法定相続分での遺産分割に不満がある
遺産分割協議時のトラブル
- 相続人のうちの一人が自分優位に遺産分割協議書を作成して、署名押印を求めてくる
- 遺産分割の話し合いが進まず、相続税の申告期限に間に合わない
- 相続権のない者が話し合いに参加して、必要以上に干渉してくる
無用なトラブルを防ぐためには、遺産分割協議を始めるにあたって、事前に準備を行っておくことが大切です。被相続人の戸籍収集による相続人の確定、財産調査、財産目録の作成などを済ませることで、話し合いをスムーズに進めるための参考資料として準備しておくと良いでしょう。
相続が発生したけれど何をすればよいのかわからない、親族同士で揉めたくないなどといった悩みをお持ちの方は、相続の専門家である盛岡相続遺言相談プラザまでお気軽にご相談ください。