読み込み中…

戸籍について

戸籍は相続手続きの際に必ず提出する重要な書類になります。
こちらのページでは、戸籍とはどういうものか、種類や重要性などを解説いたします。

戸籍の種類について

まず、戸籍とは日本国籍である方の出生から亡くなるまでの身分関係(出生、婚姻、死亡、親族関係)がすべて記載された公簿のことを指します。

戸籍は複数の種類があり、相続手続きではいろいろな場面で以下のような戸籍が必要となります。

  • 現在戸籍:現在使用されている戸籍
  • 除籍謄本・抄本:婚姻や死亡により、在籍者がいなくなった戸籍
  • 改製原戸籍:法改正前の様式で記載された戸籍

戸籍謄本と戸籍抄本の違い

戸籍謄本(正式名称:戸籍全部事項証明書)とは戸籍内全員の身分事項が記載された写し、戸籍抄本(正式名称:戸籍個人事項証明書)とは個人または複数人のみの身分事項が記載された写しを指します。名称が似ていますが、それぞれ記載されている内容は異なりますので、取り寄せる際には気を付けましょう。

相続手続きにおける戸籍の重要性

相続が発生した際、まずは戸籍をもとに相続人の確定をします。

被相続人の出生から亡くなるまでの全戸籍謄本を取り寄せる必要があります。

また、亡くなったとき在籍していた住所地に加えて、大半の方は転居を何度か繰り返しているため、過去に住んでいた住所地を管轄する役所で取り寄せなければなりません。

以上にように戸籍を収集するのは、想像以上に手間がかかってしまいます。
また、一つでも収集漏れがあると相続手続きの進行が滞ってしまう可能性もありますので、慎重かつ正確に行いましょう。

戸籍は相続において、不動産や銀行口座の名義変更など様々な場面で提出を求められる重要な書類です。大切に扱いましょう。

相続の基礎知識についての関連ページ

相続・遺言・生前対策に
ついて知る

お手続きの方法や内容を相続に不慣れな方でも分かりやすいよう、ご説明させていただきます。

相続の基礎知識について

盛岡相続遺言相談プラザの
無料相談のご案内

1

些細なことでもお気軽にお電話ください

まずは、お電話にてご相談内容の確認と生前対策の専門家との日程調整をいたします。
無料相談は専門家が対応させて頂くため、必ず事前予約のうえお越しください。できる限り、お客様のご都合にあわせて柔軟に調整いたします。

2

ご予約の日時に当事務所へお越しください

お客様のご来所を当スタッフが笑顔でご案内させていただきます。
専門事務所に来られるのは、緊張されるかと思いますが、当スタッフが丁寧にお客様をご案内させていただきます。どうぞ身構えずに、安心してお越しください。

3

無料相談にてお客さまのお話をお伺いいたします

お客様の想いやご不明点をしっかりとお伺いさせていただきます。
お客様の実現したいことをお伺いしたうえで、私どもで何かお役に立てることがあれば「どのくらい費用がかかるのか」というお見積りも明確にお伝えいたします。

盛岡相続遺言相談プラザの
初回相談が無料である理由

盛岡相続遺言相談プラザでは、生前対策について、90分~120分の完全無料相談でお客様のお話しをお伺いさせて頂き、お客様のご相談内容に応じたご提案をいたします。
生前対策を通じて、お客様が実現したい想いをじっくりとお聞かせください。

ご依頼いただくかどうかは、その場で決めて頂く必要は一切ありません。
ご自宅にお帰りになってから、信頼できる方々とご相談されたうえでご判断ください。大切な内容ですので、しっかりとご検討されることを推奨しています

相続手続き・遺言書作成・
生前対策で
累計200件超の実績

相続・遺言の
無料相談
お電話でのご予約はこちら 盛岡を中心に、相続・遺言の無料相談! 0120-305-705 メールでの
お問い合わせ