盛岡相続遺言相談プラザの「家族信託丸ごとサポートプラン」
「家族信託」って何だろう?にお答えするサポートプランができました!
盛岡相続遺言相談プラザの家族信託の専門家が、お客様のご家庭のご状況にあった活用方法をご提案!家族信託のご説明から契約書作成まで全面的にサポートいたします!
生前対策をご検討中の皆様から寄せられたお悩み一覧
- 高齢になったらアパート経営ができなくなってしまう!
- 自分の死後、障害のある子供の生活面に不安がある
- 将来的には自宅を売ってその資金を高齢者施設への入居費用に充てるつもりでいるが、もしも認知症になったら売却できない!
- 息子には跡継ぎがいない、先祖代々受け継いできた土地はどうなってしまうんだろう
- 自分の死後、ペットは誰が面倒を見てくれる?
- もしも認知症になってしまったら事業が成り立たない
家族信託で将来のお悩みをまるごと解決!
家族信託は各ご家庭の状況に合わせて柔軟に財産管理・遺産承継の設定ができるため、従来の遺言や成年後見制度では難しかったご希望についても、実現できる可能性があります!
家族信託の専門家がお客様のご状況に合わせた生前対策をご提案、最後まで全面的にサポートいたします!まずは無料相談の場をご活用いただき、お客様のお悩みや将来設計についてお話ください。
ご相談は完全に無料!
お気軽にご相談ください!
家族信託って何が出来るの?
最近よく耳にするようになった家族信託ですが、なんとなく知ってはいるけど具体的なことまではわからないという方がほとんどではないでしょうか。
家族信託は、ひとことで言うとご自身の財産の管理、運用、処分について、家族など信頼できる人と信託契約を結ぶことで、安心して託すことが出来る財産管理の方法です。
財産の所有者かつ財産を託す人=委託者、委託者と信託契約を結び、財産の管理・運用・処分等を行う人=受託者、託された財産から発生した利益を受ける人=受益者といいます。
家族信託は従来の遺言や成年後見制度といった生前対策と比べ、信託の目的、信託財産および管理方法、信託開始の時期、信託の終了条件などを自由に設定できるようになり、よりお客様のご希望に沿った生前対策の実現が可能となりました!
例1 認知症対策として家族信託を活用する
Aさん(78歳)は、子供たちと一緒に暮らすつもりはなく、時々長男夫婦に助けてもらいながら一人で暮らしています。生活に不自由を感じるようになったら自宅を売却して、その売却金で高齢者施設へ入居しようとお考えになっています。
【問題点】
- 認知症を発症したら自宅の売却はできない
- 成年後見制度では自宅を売却できない
- 息子に自宅を譲った場合、贈与税や不動産取得税の負担をかけてしまう
【家族信託のご活用で…】
ご相談者様が認知症等を発症していないお元気なうちにご子息を受託者として家族信託契約をし、財産管理等を任せます。そうすることで、ご相談者様が認知症を発症した後は受託者が自宅を売却することができます。なお、受益者はご子息ではないため、贈与税や不動産取得税はかかりません。
例2先祖の土地を息子ではなく孫に承継させるため家族信託を活用する
妻を亡くしたBさん(80歳)には2人の子供がおり、現在は長男夫婦と同居しています。Bさんは先祖代々受け継いできた土地の承継について懸念があります。本来であれば長男に承継すべきですが、長男夫婦には子供がおらず、もしも長男夫婦に土地を譲った場合、嫁より先に長男が亡くなるとその土地の権利は嫁の家系に移ってしまいます。そこで、長女の息子(Bさんの孫)に相続させようと考えましたが、長男が納得せずトラブルになる恐れがあるとお悩みです。
【問題点】
- 遺言では、長男の相続までしか指示できない
- 遺言書で長女の子に土地を譲ると記載した場合、親族が納得せず、トラブルに発展する恐れがある
- 長男が嫁より先に亡くなった場合、必ずしも長女が土地を相続するとは限らない
【家族信託のご活用で…】
家族信託では、受益者の承継先を先の先…といった内容で契約することが可能です。Bさんは「最初は長男に相続させ、長男の死後は孫に」という内容で契約書に記載します。
ご相談は完全に無料!
お気軽にご相談ください!
家族信託を活用するにはどうしたらいい?
家族信託に興味を持ったけど…個人で家族信託を始めるには少々ハードルが高いかもしれません。
- 家族信託はどうやって始めたらいい?
- 我が家にとってどれが最適なプランか分からない
- 契約書の作成方法がわからない
- 公証役場って何?どうしたらいいの? 等
自由に設計できる家族信託ですが、このようなお悩みから足踏みをしている方が多いようです。
まずは専門家が家族信託制度についてしっかりご説明いたします!
家族信託に関する知識や経験を豊富に持つ法律家が、まずそれぞれのご家庭のご状況をしっかり伺ったうえで各ご家庭の将来設計に見合った契約内容をアドバイスさせていただきます。
盛岡相続遺言相談プラザの家族信託のプロが、お客様にとって最善となる理想的な家族信託契約書の作成をお手伝いいたします!
ご相談は完全に無料!
お気軽にご相談ください!
盛岡相続遺言相談プラザの家族信託サポートプラン
盛岡相続遺言相談プラザでは、家族信託契約に関する手続きを全面的にサポートいたします!
無料相談
必要書類の収集
- 戸籍謄本
- 住民票
- 登記簿謄本
- 評価証明書
信託契約書の文案確認・作成
公証人のチェック
公証役場にて信託契約書の作成
法務局にて信託登記の申請
信託財産(金融資産)の管理
※信託専用口座の開設
盛岡相続遺言相談プラザの家族信託サポートプラン ご依頼費用
- 上記の料金は基本費用となっております。事案によっては料金が変動する場合がございます。
また、個別事案についてはお電話でのお問合せでは、正確なご回答が出来ない事が多々ございますので、お電話での回答や報酬のご説明は控えさせていただきます。こうした事案につきましては、無料相談にて対応させていただきますので、ご了承下さいませ。 - 事案に応じた個別契約を締結している場合、個別契約を優先致します。
料金に関する注意事項
- 市役所・法務局等にて必要となる法定費用、その他、書類の取り寄せにかかる郵送料等は、実費分を別途ご負担願います。
- 消費税は上記に含まれております。
- 相続財産調査については、お客様からいただいた情報をもとに対応させていただきます。
- 上記料金は基本費用となっており、事案によって料金が変動する場合がございます。
- 個別事案については、無料相談にて資料などを確認したうえで対応させていただきます。
- 事案に応じた個別契約を締結している場合、個別契約を優先致します。
ご相談は完全に無料!
お気軽にご相談ください!
盛岡相続遺言相談プラザの
家族信託が選ばれるワケ
1.家族信託の実績・経験豊富な専門家がお客様に最善となるプランをご提案!
家族信託は新しい制度でありながら非常に難易度の高い分野となるため、盛岡相続遺言相談プラザの専門家は日ごろより、家族信託に関する情報に注視し、常に最先端の法律知識をアップデートしています。
相続の専門家でもわからないという方が多い家族信託ですが、盛岡相続遺言相談プラザでは、相続に関する知識と実績を生かし、これまで多くのお客様に最善のご提案をしてきました。
盛岡相続遺言相談プラザでは、相続を専門とする事務所であることから、お客様のお悩みに対して家族信託のご提案だけでなく、遺言書の作成や任意後見の活用など、お客様の今後のライフステージを見据え、さまざまな方面から最適なご提案をさせていただきます。
無料相談会においてもお客様のお悩みに対し真摯に向き合い対応させていただきますのでお気軽にお問合せください。
2.家族信託のプロが各ご家庭に最適な契約書を作成します!
ご契約時の信託契約書の内容がお客様の今後を左右すると言っても過言ではないため、盛岡相続遺言相談プラザでは将来起こりうる問題を想定し、あらゆる事物を加味したうえで契約内容を考えます。
契約書は法律に沿った形式で作成しなければならないのはもちろん、家族信託は各ご家庭のご事情に合わせて契約内容を考えなければならないため、オリジナルの契約書を作成する必要があります。契約書の「ひな形」では通用しないことも多く、家族信託の専門家に任せるのが安心です。
盛岡相続遺言相談プラザでは、家族信託に関する経験豊富な信託契約書作成のプロでもある行政書士が、お客様に最適な契約書を作成いたします。
3.分かりやすい料金設定
士業事務所への依頼は敷居が高いと訪問自体躊躇される方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、契約時に最終的に支払う金額がわからないと不安になられる方も多いかと思います。
盛岡相続遺言相談プラザでは、お客様が気軽にお越しいただけるようアットホームな雰囲気でお迎えし、ご来所の際にはご相談内容から今後発生するであろう費用の内訳や総額についての明瞭な説明を心がけております。また、お客様が追加でご依頼される場合には、その都度、明確な料金をご提示させていただきます。
4.弁護士・司法書士・税理士と連携してワンストップでサポート
お客様のご要望によっては行政書士の専門の枠を越え、弁護士、司法書士、税理士等の専門分野となる場合があります。そのような場合、盛岡相続遺言相談プラザでは、パートナーを組む各士業事務所と連携をしてワンストップでお客様のお手伝いをさせていただいております。また、お客様から許可をいただいたうえで、必要書類や進捗状況を共有させていただきますので、お客様には依頼内容に合わせて事務所を行き来させるようなお手間は取らせません。